前回の記事ではいろいろとしょうもない忙しさの事を書きましたが、まだいろいろとしょうもない忙しさが続いています。仕事もあってほとんど家でPCに向かう時間が無いのですね。でもこういうしょうもない事だけは・・・左は最近よく入手している富田勲さんの名盤「月の光」です。ドビッシーの曲を演奏しています。真ん中はハチャトォリャンの「ガイーダ&仮面舞踏会」、右はサティです。これ、富田さんは最低価格よりちょっと上とい...
前回の記事ではいろいろとしょうもない忙しさの事を書きましたが、まだいろいろとしょうもない忙しさが続いています。
仕事もあってほとんど家でPCに向かう時間が無いのですね。
でもこういうしょうもない事だけは・・・
左は最近よく入手している富田勲さんの名盤「月の光」です。ドビッシーの曲を演奏しています。
真ん中はハチャトォリャンの「ガイーダ&仮面舞踏会」、右はサティです。
これ、富田さんは最低価格よりちょっと上という程度で、その他2枚は最低価格でした。
左はグリーグの交響曲。グリーグの交響曲はこの一曲だけですから何番は付かないですね。このジャケット見覚えのある方もいらっしゃるかも知れませんが例の長岡鉄男さんのお奨め優秀録音盤でもあるのです(^_^;)
右は琴の合奏でドッビッシーとラベルの曲を演奏しています。これも面白いものです。
これは最低価格よりちょっと上という程度でした。
緊縮財政下ではこういうものしか入手できないのですが、今回は全部クラシックでした。
内容と価格は別物だったということで(^_-)
さて年が明けるとレココンですから鳴らし込みもしなくては。
ただ、米が場所を占有していますのでかろうじてセットするのですが、人がいる場所が無くて・・・
隅の方で音の確認だけをしていました。不思議とどこで聞いても音楽は鑑賞できるし楽しめるという事を再確認。
これから夕食後、ALTECの撤収です。
週末はこれからもしょうもない忙しさが続いて、また行方不明みたいになりますがご容赦をm(__)m
スポンサーサイト